地方と都市の
新たな関係性をつくる
Q0の名前は、問いであるQuestion、
そしてゼロエネルギー化を意味するゼロ(0)、
それぞれの頭文字を組み合わせたものです。
いくつかの地域を拠点に、
地元企業や創造的なリーダーと
コラボレーションを行いながら、
持続可能な未来を目指した実験的なプロジェクトを
企画・実装し、時代を代表するような
「継承される地域」のデザインを目指します。

Q0って、
何する会社なんですか?
— Q0設立の趣旨(林千晶・大松敦・奥森清喜・諏訪光洋)
Q0って、
何する会社なんですか?
— Q0設立の趣旨(林千晶・大松敦・奥森清喜・諏訪光洋)
News / Events
- 
  
     織り目に流れるものを探る「山梨デザインカンファレンス2025in富士吉田」を開催しますEvent 織り目に流れるものを探る「山梨デザインカンファレンス2025in富士吉田」を開催しますEvent
- 
  
     100年先の地域の未来をデザインする 「Q0 OPENDAY」レポートEvent Report 100年先の地域の未来をデザインする 「Q0 OPENDAY」レポートEvent Report
- 
  
     “ご近所資本主義”でまちの価値を再定義 林千晶が「バイローカル」の理事に就任News “ご近所資本主義”でまちの価値を再定義 林千晶が「バイローカル」の理事に就任News
- 
  
     小商いから見つめる地域の未来 「第20回 ソウゾウの森会議」を開催しますEvent 小商いから見つめる地域の未来 「第20回 ソウゾウの森会議」を開催しますEvent
- 
  
     地域に根ざした創造力と美意識を発掘・顕彰「山梨デザインセレクション」が始動News 地域に根ざした創造力と美意識を発掘・顕彰「山梨デザインセレクション」が始動News
- 
  
     山梨デザインカンファレンス2025in甲州Event 山梨デザインカンファレンス2025in甲州Event
Research
地域に足を運び、今まで聞こえなかった声に
耳を傾ける、対話の記録
- 
  
     北海道の食のインフラを担うコープさっぽろを訪ね、社会性と経済性を両立するカギを紐解く。Q0メンバーシップツアー2024#北海道 北海道の食のインフラを担うコープさっぽろを訪ね、社会性と経済性を両立するカギを紐解く。Q0メンバーシップツアー2024#北海道
- 
  
     最小規模の小水力発電所始まった佐賀県松隈地区。水力発電ができて住民が結束し、個々の安心感に / (後編)#佐賀 最小規模の小水力発電所始まった佐賀県松隈地区。水力発電ができて住民が結束し、個々の安心感に / (後編)#佐賀
- 
  
     集落全40戸で会社を設立し、小水力発電を運営。小さくても楽しい暮らしを維持する活力源として売電収入を生かす / (中編)#佐賀 集落全40戸で会社を設立し、小水力発電を運営。小さくても楽しい暮らしを維持する活力源として売電収入を生かす / (中編)#佐賀
Projects
現在取り組んでいる・計画中のプロジェクト
- 
  
     誰かの“うちの山”から“私たちの山”へ「第19回ソウゾウの森会議」を秋田市雄和で開催#秋田#COI-NEXT#イベントレポート#ソウゾウの森会議 誰かの“うちの山”から“私たちの山”へ「第19回ソウゾウの森会議」を秋田市雄和で開催#秋田#COI-NEXT#イベントレポート#ソウゾウの森会議
- 
  
     足元の暮らしこそ、地域観光の出発点「第18回ソウゾウの森会議」を田沢湖で開催#秋田#COI-NEXT#イベントレポート#ソウゾウの森会議 足元の暮らしこそ、地域観光の出発点「第18回ソウゾウの森会議」を田沢湖で開催#秋田#COI-NEXT#イベントレポート#ソウゾウの森会議
- 
  
     芽吹いたソウゾウ、未来につなぐためには?「第17回ソウゾウの森会議」を秋田市豊岩で開催#秋田#COI-NEXT#イベントレポート#ソウゾウの森会議 芽吹いたソウゾウ、未来につなぐためには?「第17回ソウゾウの森会議」を秋田市豊岩で開催#秋田#COI-NEXT#イベントレポート#ソウゾウの森会議
Contact
地域でのプロジェクトの企画・運営、Q0メンバーシップについてのご質問・ご相談などのはお問合せはこちらから。プロジェクト最新情報は、Web、Instagramで随時更新しています。


