2025年8月、一般社団法人バイローカル(以下、バイローカル)が設立されました。バイローカルは、地域内経済循環を生む「ご近所資本主義」というコンセプトを掲げ、地域に存在する既存の価値を再編集することで、未来の”ご近所”を創造するイノベーションプラットフォームを目指します。
多様な分野で地方創生を牽引してきた5名が理事に就任
理事は、株式会社サルトコラボレイティヴ代表の加藤 寛之氏、株式会社博報堂ケトルプロデューサーの日野 昌暢氏、株式会社シービジョンズ代表の東海林 諭宣氏、HOME/WORK VILLAGE プロデューサーの小野 裕之氏、株式会社Q0代表の林 千晶です。現場主義で実践的な活動を続けてきた5名の多様な視点とネットワークを掛け合わせた「実践知」で、バイローカルの理念を全国に広げ、”地域自己肯定感”を育むことを通じて、地域の価値と暮らしの幸福度を育む新たなまちづくりモデルを確立していきます。
サルトコラボレイティヴと地元有志が2013年から手がけた大阪市阿倍野区昭和町エリアでのバイローカルムーブメント活動では、“ご近所こそが一番心地よい場所だ”との想いのもと、地域の魅力的なお店を「よき商い」として可視化する年に一度の青空市「バイローカルマーケット」の開催や、マップの作成に取り組みました。この結果、地域に80店以上の多様な新規出店を生み「グッドデザイン賞2024」等も受賞する等、新しいまちづくりの潮流として高い評価を受けています。
バイローカルでは、どんな地域にもある「よき商い」を守り育て、地域内経済循環を生み出す活動をムーブメント化します。この活動は、単なる賑わいではなく、穏やかな日常の行き先(ディスティネーション)となるお店の多様性を担保することで、”地域自己肯定感”を育み、結果としてまちの価値や幸福度を高めることを目指すものです。このモデルを、鉄道会社、自治体、金融機関、地域団体などと連携し全国へ広げていくため、以下のサービスを提供していく予定です。
・ まちづくりの仕組み”バイローカル”を学び、実践につなげる「バイローカル・スクール」の開催
・ 地域住民や関係者と語り合う懇談形式のトークイベント「バイローカル・ドリンクス」のプロデュース
・ 地域の魅力的なお店“よき商い”が集まる青空市開催とマップ制作を支援する「バイローカル・マーケット」の伴走
・ 行政や鉄道事業者向けの地域内経済循環システムを提案する「バイローカル・コンサルティング」

10/2(木)に設立発表記念トークイベントを開催
設立を記念し、2025年10月2日(木)にHOME/WORK VILLAGEで設立記念イベントを開催します。イベントでは、理事メンバーによるクロストークを通じて、「ご近所で買おう!」を合言葉に『ご近所資本主義』、『よき商い』、『地域自己肯定感』などのキーワードを挙げながら、地域のよき商いを守り育てるバイローカルの理念や、法人設立に込めた想いをお伝えします。

設立発表記念トークイベント 開催情報
開催日 | 2025年10月2日(木)18:00〜 | ||
---|---|---|---|
参加費 | 無料 | ||
登壇者 | 加藤 寛之(都市計画家/株式会社サルトコラボレイティヴ 代表) 林 千晶(株式会社Q0 代表 /株式会社ロフトワーク 共同創業者) 日野 昌暢(株式会社博報堂ケトル エグゼクティブプロデューサー) 東海林 諭宣(株式会社シービジョンズ 代表取締役) 小野裕之(HOME/WORK VILLAGEプロデューサー) | ||
会場 | HOME/WORK VILLAGE(東京都世田谷区) 〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-4-5 | ||
お問い合わせ先 | 一般社団法人バイローカル 広報担当(担当:日野・小山) https://forms.gle/ELMVRA8gVWn6Fdnu7 | ||
主催 | 一般社団法人バイローカル |