2025年11月23日(日)、FabCafe Fuji(山梨県富士吉田市)にて「山梨デザインカンファレンス2025in富士吉田」が開催されます。
林千晶がデザイン・ディレクター(DD)を務める山梨デザインセンターでは、山梨県内のデザイナーやクリエイターが集い、地域課題の解決に向けたネットワーク活動を定期的に展開しています。
本イベントは、7月に甲州市で開催したカンファレンスの第2弾です。古くからこの地域で育まれてきたテキスタイル産業に焦点を当て、織物に関わる人々の現在に迫るとともに、「デザインがどのように価値を高めるのか」「異分野とどのように結びつけられるのか」をテーマの軸に、様々な視点から議論を重ねます。
なお、本イベントは国内唯一の布の芸術祭「FUJI TEXTILE WEEK 2025」に合わせて開催されます。「FUJI TEXTILE WEEK 2025」とともにお楽しみいただけますと幸いです。

イベント概要
| 開催日 | 2025年11月23日(日) 15:00 - 18:20(14:30 受付開始) | ||
|---|---|---|---|
| 参加費 | 無料 ※要事前登録、交流会は有料(軽食付き 2,000円) | ||
| 募集人員 | 60名程度 | ||
| プログラム | パネルディスカッション PART1 (15:15 - 16:15) 「テキスタイルデザインと建築」 □登壇者 内藤 廣 氏(建築家:多摩美術大学 学長/東京大学 名誉教授) 須藤 玲子 氏(テキスタイルデザイナー:東京造形大学 名誉教授/株式会社布 代表) 宮前 義之 氏(デザイナー:A-POC ABLE ISSEY MIYAKE) 林 千晶(山梨県 デザインディレクター) パネルディスカッション PART2 (16:30 - 17:30) 「富士吉田におけるテキスタイル産業のリアリティ」 □登壇者 鈴木 マサル 氏(テキスタイルデザイナー:東京造形大学 教授/有限会社ウンピアット 取締役) 家安 香 氏(デザインディレクター:Edelkoort East株式会社/TREND UNION 代表取締役) 八木 毅 氏(デザイナー:株式会社DOSO 代表取締役(SARUYA HOSTEL)/FUJI TEXTILE WEEK 事務局長) 柳川 雄飛 氏(プロジェクトデザイナー) グループワーク&発表 (17:30 - 18:15) 交流会 (18:20 - ) ※交流会の参加には事前の申し込みが必要です(参加費 2,000円、軽食付き)。 | ||
| 会場 | 会場名:FabCafe Fuji 住所:山梨県富士吉田市下吉田3丁目5-16 アクセス: [バス] 東京駅・渋谷駅・新宿駅から高速バスで約2時間、「中央道下吉田」「富士山」バス停から徒歩約20分 [電車] 富士急行線「下吉田」駅から徒歩約5分 https://fabcafe.com/jp/fuji/ | ||
| お問い合わせ先 | 山梨デザインセンター MAIL:ydc@pref.yamanashi.lg.jp TEL:055-223-1796 | ||
| 主催 | 山梨デザインセンター | ||

 
       
      