【1月20日開催】Q0トークイベント&交流会

Other

イベント概要

開催日2025年1月20日(月) 18:00~20:00 (開場17時45分)
※メインプログラムは19:30に終了、その後簡単な交流会あり(任意参加)
開催場所パレスサイドビルディング8F NSホール
プログラム18:00-19:30 トークイベント
・Q0が進めているプロジェクト
・Q0で得られる新しい体験
・“モノ”づくり ✕ “コト”づくり
19:30-20:00 交流会
参加費無料
お申し込み方法フォームよりお申し込みください。
主催株式会社Q0 / 株式会社日建設計
ご注意・プログラムは、予告なく変更される場合があります。
・ご欠席時は、q0@info.io までご連絡ください。

スピーカー

池田 友葉

株式会社Q0 アーキテクト/株式会社日建設計 設計監理部門 設計グループ 恩田設計部

東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修了。フィールドワークやサーベイを通し、リサーチにもとづく論理化とその実践を目指して活動する。日建設計では意匠設計を担当。建築を通して地域の持つ力を世に発信することをテーマに掲げ、設計活動を行う。

花岡 竜樹

株式会社Q0 アーキテクト/株式会社日建設計 設計監理部門 設計グループ 羽鳥設計部

羽鳥 達也

株式会社日建設計 設計監理部門 設計グループ 部長(Q0 アドバイザー)

1998年、武蔵工業大学(現東京都市大学)大学院を経て日建設計に入社。専門は建築意匠設計。主な作品は、神保町シアタービル(2007年)、ソニーシティ大崎(現NBF大崎)(2011年)、東京藝術大学音楽学部4号館第6ホール改修(2014年)、桐朋学園音楽部門調布キャンパス1号館(2014年)、コープ共済プラザ(2016年)のほか逃げ地図の開発。日本建築学会賞(作品)、日本建築家協会新人賞、BCS賞、ARCASIA賞ゴールドメダルなどを受賞。

林 千晶

株式会社Q0 代表取締役社長


花王を経て、2000年に株式会社ロフトワークを起業、2022年まで代表取締役・会長を務める。退任後、株式会社Q0を設立。秋田・富山などの地域を拠点において、時代を代表するような「継承される地域」のデザインの創造を目指す。グッドデザイン賞審査委員、経済産業省「産業競争力とデザインを考える研究会」などを歴任。森林再生とものづくりを通じて地域産業創出を目指す「株式会社飛騨の森でクマは踊る」取締役会長も務める。

Q0 Letter

Q0のニュース・イベント情報を配信するメールマガジンです。全国津々浦々で動くプロジェクトの進捗状況や、リサーチでの発見など、Q0の今をお届けします。