失敗から学ぶ「第14回 ソウゾウの森会議」を秋田市で開催

Projects#秋田#COI-NEXT#イベントレポート#ソウゾウの森会議

時刻表を読み違え電車を逃すこと、料理をするなかで塩と砂糖を取り違えること。誰しもがこんな失敗をしながら日々を生きていることだろう。しかし、それが進学先を選ぶとき、キャリアの第一歩に迷うとき、新しい道に進むとき、それが人生の重大な選択であればあるほど、失敗に対する恐怖が増し、一歩踏み出すことを躊躇してしまう。

「失敗から学ぶ」と題された第14回ソウゾウの森会議。これから直面する困難との向き合い方を知り、度々思い返すであろう新しい考え方と出会える気がして、参加した。

駅から10分、文化ソウゾウ地

7月最後の土曜日。蝉が合唱し、ハス咲き誇る梅雨終盤の秋田。

秋田駅西口から広小路をまっすぐ進み、今月完成した千秋公園のお掘を貫く遊歩道を通って会場へと向かう。たどり着くのは、あきた芸術劇場ミルハスや秋田県立美術館、中央図書館明徳館といった文化施設が集まる賑やかさと落ち着きが同居するエリア。今回会場となる秋田市文化創造館(以降 文化創造館)はその一角を担う。

これまでもソウゾウの森会議の会場となっている文化創造館。旧・秋田県立美術館を改修し2021年にオープンした本施設では、アートの展示やマルシェイベント、そのほか既存の枠に囚われない市民による大小さまざまな企てが生まれてきた。

居心地の良い居場所づくり

立っているだけでも蒸し暑い昼下がり、30名の参加者たちが文化創造館前の芝生エリアに集合していた。第1部のホストは、文化創造館でディレクターを務める芦立さやかさん。

文化創造館についての説明の中で印象に残ったのは「あえて違和感を感じる空間づくりを意識している」という点。それは人々が「足りないと感じること」「あったらいいなと思うこと」を自らつくって変えられるように、だそうだ。オープンしてから3年たってなお、日々変わっていく施設の片鱗を見る。

芦立さんの説明が終わり、振り返って芝生エリアをみると机や椅子からなる5つほどの島があることに気づく。第1部のワークショップは、今日初めて会った者同士、思い思いに座り、リラックスし、「居心地の良い空間」について語る1時間。

文化創造館の前に用意された余白。決められた用途やルールがないからこそ、集まった人たちが「何をしよう」と考え、創ることができる。居心地の良さは、心理的安全性につながり、企てや挑戦を後押しするのではないか。今回この芝生広場で考え、感じたことは参加者各自が自分の属する組織や地域に持ち帰っても活かせる部分が多いはずだ。

「居心地の良い空間」を考えるというテーマは設けられていたが、参加者同士がお互いを知る時間でもあった。オープンな空気の中、「今日はどこから来ましたか」「ソウゾウの森会議をどこで知りましたか」「なぜ参加しようと思ったのですか」などと会話を重ねたことで、第2部に向けての準備ができたとも感じる。

その後休憩をはさんで、文化創造館のスタジオBへ移動。いよいよ第2部だ。

世界を変える”起業家的思考”

「Are you ready to change the world?(世界を変える準備はできていますか?)」

いきなりの投げかけに、きょとんとする参加者。「もう1回いきますか」と再度の呼びかけに対して、なんとか「おー!」と会場が応える。こうして「失敗から学ぶ」と題された第2部の講義はスタートした。

マイクを握るのは米国バブソン大学(以降 バブソン)で「起業家の失敗学」を教える山川恭弘先生。アントレプレナーシップ教育分野において31年連続全米1位の評価を受けるバブソンだが、決して起業家の輩出を目的にしているわけではないという。「起業家のように考え、起業家のように行動する。それが今の世の中を生きていく、社会を変えていく力になる」という言葉は、ソウゾウの森が掲げている「生き方・働き方のソウゾウ」に重なるものを感じる。

ではその”起業家的思考”とは何か?「今日1枚しかスライドを使っちゃだめ、と言われたらこれです」と笑いながら、バブソンにおけるアントレプレナーシップの法則を包み隠さず説明してくれる山川先生。その中で印象に残ったのは「失敗は当たり前」という一言。

「新しいチャレンジをするんだから失敗するに決まっているでしょ。大切なのは、じゃあ自分にとっての失敗ってなんだろうと考え、定義すること」

話の中で「Affordable Loss(許容できる損失)」という考え方が紹介される。お金、時間、名声……失ってもいいものは人それぞれ。それを自分なりに定義し、挑戦の中で失敗をすることはむしろウェルカム。そこから得られる学びが最大のリターンである、と山川先生は力強く語る。起業や企てをするにしても、私たちは失敗したくない、恥をかきたくない。そんな思いがどうしても先行してしまう。そんなとき、この言葉を思い出したい。

バブソンは起業家養成学校ではない。しかし、結果として卒業生の5人に1人が起業する。講義が始まってまだ30分。その理由が少しわかったような気がした。

取材・文/大橋修吾 写真/星野慧 編集/加藤大雅
転載元:ソウゾウの森

第14回ソウゾウの森会議 開催概要
  • テーマ
    • 失敗から学ぶ
  • 開催日時
    • 2024年7月27日(土)14:00~18:15
  • 開催場所
    • 秋田市文化創造館
  • ゲスト
    • 山川 恭弘 | バブソン大学 アントレプレナーシップ准教授
  • ホスト
    • 芦立 さやか | 秋田市文化創造館 ディレクター
  • 参加者
    • 29名
  • 運営
    • 秋田 COI-NEXT拠点 ソウゾウの森会議
    • 主催:公立大学法人国際教養大学
    • 共催:株式会社Q0
    • 運営:秋田市文化創造館
    • 連携:公立大学法人秋田県立大学、公立大学法人秋田公立美術大学

Q0 Letter

Q0のニュース・イベント情報を配信するメールマガジンです。全国津々浦々で動くプロジェクトの進捗状況や、リサーチでの発見など、Q0の今をお届けします。